
(C)2025 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved.
皆さんこんばんは! iBUKi です!
当ブログにお立ち寄り頂き、
ありがとうございます😊
今回は、「パラサイト 半地下の家族」の
ポン・ジュノ監督最新作
「ミッキー17」の感想と解説を行っていきます!
4月に入り、
新しい仕事に就く人も多いかと思いますが、
"この仕事"だけは絶対にやりたくないですね💦
🎬CONTENTS
ネタバレについて
本記事では、ネタバレなしとありの両面から
作品の感想/解説を行っています。
ネタバレに関して、
一部ストーリーの内容を扱っていますので、
未鑑賞の方はご注意ください。
作品基本データ
メイン・キャスト
| ミッキー | ロバート・パティンソン |
| ナーシャ | ナオミ・アッキー |
| ティモ | スティーヴン・ユァン |
| イルファ | トニ・コレット |
| ケネス | マーク・ラファロ |
| 監督/脚本 | ポン・ジュノ |
| 製作年 | 2025年 |
| 製作国 | アメリカ |
| 時間 | 137分 |
| 原題 | Mickey 17 |
| 配給 | ワーナー・ブラザース |
視聴方法
2025年3月28日より、
全国ロードショー公開中です!
あらすじ
人生どん底のミッキーは、
使い捨てワーカーの仕事に応募する。
それは、命を落としても生き返れる代わりに、
毎日過酷な作業を強いられるものだった。
ある日ミッキーは任務中に死んだと勘違いされ、
18番目のミッキーが生成される。
その結果、二人のミッキーが存在してしまい、
事態は大事に発展してしまう。
予告編
ネタバレなしの感想と解説
映画史上最も過酷な労働に迫る!

ミッキー17 : 作品情報・キャスト・あらすじ・動画 - 映画.com
映画.com より引用
ミッキーが応募した使い捨てワーカー
通称"エクスペンダブル"とは、
一体どのような仕事なのでしょうか。
これは未来の革新的な技術を使ったもので、
いわば人間コピー機です。
その人の体や記憶をデータとして保存し、
もしも命を落とすようなことがあれば、
また直ぐに新しい自分が複製されます。
死んでも直ぐに復活できる、
まるでマリオの無限1UP状態ですね(笑)
そう考えると、一見聞こえは良さそうですが、
果たして実際はどうでしょうか。
答えは簡単、世の中そんなに甘いわけがなく…
普通の人はできないような過酷な仕事を
たくさん押し付けられてしまうのです。
例えば、宇宙空間での危険な作業や、
ワクチンの治験に利用されたり😅
タイトルの「ミッキー17」とは、
17番目のミッキーを意味しており
つまり彼はこれまでに、
16回も死んだことになります。
永遠に生きられるとしても、
毎日死と隣り合わせという皮肉さ。
こんな仕事、絶対にお断りですね!!
さて、そんな生き地獄を味わうミッキーですが、
ある時手違いで、まだ死んでいないのに、
次のミッキーが複製されてしまいます。
これは、マルチプルと呼ばれる、
同一人物が複数存在する危険な事態でした。
マルチプルは排除の対象で、
体や記憶のデータも含めて全てが消されます。
すなわち、本当の死を意味するのです!
果たして、17番目と18番目のミッキーは、
このピンチをどう切り抜けるのでしょうか。
ネタバレありの感想と解説
エンタメ作品ではなく異色映画

映画.com より引用
予告編を観た時、
本作は万人受けするSF映画かなと思いましたが
いざ蓋を開けてみると、
全く予想外の作品に仕上がっていました。
シュールな笑いとグロテスクな描写の
独特な世界観が広がっており
そこに加えて、人間の悪い部分が炙り出される
異色SF映画だったのです!
それが分かるのが、ケネスとイルファ、
そして科学者たちの描かれ方でした。
ケネスは支配欲や自己顕示欲にまみれた君主で、
科学者たちは知的探求心のために、
ミッキーを人ではなく実験台として扱います。
何と言いますか、人間の色々な嫌な欲が、
キャラクターに投影されていたように思います。
一方のエイリアンは見た目こそ怖いものの、
対照的に穏やかな存在として描かれていました。
また本作は、もしもの世界で
もしもの倫理観を問う作品となっていました。
使い捨てワーカーという仕事はあるべきなのか。
マルチプルの一人が犯罪を犯した場合、
他の自分も危険な存在と捉えるべきなのか。
等々、考えさせられる場面が多かったですね。
これがポン・ジュノ監督の持ち味なのでしょう。
途中、ミッキーが食事に招待されるシーンは、
観ていて気分が悪くなっちゃったのですが、
全体的には楽しむことができたかなと思います!
まとめ
「ミッキー17」
まだ観ていない方は、ぜひチェックです!
最後までお読み頂きありがとうございました。
これからも、沢山の洋画情報を
お届けしますので
ぜひ読者登録・応援よろしくお願いします!
それでは次回の洋画の世界でお会いしましょう!
バイバイ!

おまけの一言
海外ではシネマコンが開催中!
色々な洋画情報が解禁されてアツいですね✨
※ 映画ブログランキングに参加中。
皆様の1クリックのご協力お願いします!